{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

政治活動入門(外山恒一・著)

2,090円

送料についてはこちら

政治性の発現、その顕在化の加減、そのありようは人それぞれだし、そうであるべきでもあると私は思っている。 だがしかし、政治性は誰にでもある。 このことは忘れられるべきではないし、忘れてはならないと私は思っている。 何故ならば、実際には誰にでも備わっているはずの政治性は、大きな力によって、あるいはその他の理由で、たやすく見失われ、忘れ(させ)られてしまうからだ。 外山恒一は、本書において、あの手この手で、政治性を賦活し、意識化させ、そして自分の内に芽生えた、いや、はじめから存在していた政治意識を、健やかかつしたたかに育てていくための知識や方法を教えてくれる。 本書の構えは極めて実践的だが、しかし同時に、知識や教養や理論の大切さもおろそかにしていない。 まさに「入門」の名に相応しい好著である。 私も一から学び直そうと思う。 佐々木敦(思考家) 【惹句】 そうだ、世の中のせいにしよう。 【目次】 1章 政治活動入門 2章 学生運動入門 3章 〝戦後史〟非入門 4章 学生運動史入門 5章 ファシズム入門 付記  政治活動とは何でしょうか。  多くの人は、政治活動と聞いてまず選挙などを思い浮かべるでしょうが、もちろん政治活動と選挙運動とはイコールではありません。  選挙に関係すること(有権者の一人として投票することや、特定の政党や候補者への支援活動をすること、あるいは自ら立候補することなど)も政治活動の一種ではありますが、実は政治活動の中でもかなり特殊なジャンル(?)にすぎません。  あるいは、政治活動とは、何かの主張や要求を掲げて署名を集めたり、集会を開いたり、街頭演説や、ビラまきや、デモなどをおこなうことだとイメージする人もいるでしょう。  しかしこの答えも、選挙運動しか思い浮かべられない人よりはいくらかマシですが、まだまだ正解とは云えません。  基本的なことから考えてみましょう。  ほとんどすべての人は、生きていく上で、何らかの不満や苛立ち、怒りや焦りや、周囲への違和感といった、いわば〝生きがたさ〟のようなものを抱えてしまうものです。  Aさんが〝生きがたい〟理由は、突き詰めていけば結局二つしかありません。  Aさん個人の資質や性格に問題があるか、社会や時代の状況に問題があるか、のいずれかです。  前者である場合には、これはもうAさん自身が個人的に努力して何とかするしかありません。  しかし、後者である場合には、Aさん一人の努力ではどうにもなりません。  もちろん、たいていの場合、Aさんが〝生きがたい〟のは、100%Aさん自身に問題があるとか、逆に100%時代や社会に問題があるということはありません。両者の混合の比率は人それぞれでしょうが、たいていは両方の要素を含んでいるものです。  たいていの人は、何らかの〝生きがたさ〟を抱えており、それを何とかしたいと日々試行錯誤をしているものです。しかし、繰り返しになりますが、その〝生きがたさ〟をもたらしている原因のうち、その人自身に問題がある部分については、個人的な努力で何とかなりますし、またそれ以外に何とかする方法はありませんが、そうでない部分、時代や社会の状況がおかしいために抱えてしまっている〝生きがたさ〟は、個人の努力では絶対に解決できないのです。  しかしすべての個人は、この同じ時代や社会の中に生きているわけですから、ある個人が抱えている〝生きがたさ〟のうち、時代や社会の状況に原因がある部分については、他の個人と問題意識を共有し、協力して解決の努力をすることが可能です。(後略) 【著者略歴】 外山恒一(とやま・こういち) 1970年生まれ。福岡を拠点とする革命家。80年代後半に「反管理教育」の活動家となるも、いわゆるポリコレの風潮に反発し、孤立無援の〝異端的極左活動家〟として90年代を過ごす。思想的にはマルクス主義、アナキズムを経て、03年に獄中でファシズム転向。07年の東京都知事選に出馬し、過激な政見放送で一躍注目を浴びる。近年は〝右でも左でもないただの過激派〟として独自の活動を続けるかたわら、後進の育成や革命運動史の研究にも力を入れている。著書に『良いテロリストのための教科書』『全共闘以後』など。

セール中のアイテム